Sponsored Link
プロフィール
Author:家人 最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ブログ村ランキング
|
安倍晋三首相は3日の記者会見で、消費税率再引き上げの判断について「7、8、9月の経済回復を含め、経済状況を総合的に勘案し、年内に判断する」と話しました。
今回の内閣改造は、消費税アップの実現に向けたものであるという意味合いが強そうなので、予定通りに消費税は上げられるのではないかと思いますが、経済状況によっては先送りになる可能性も少しはあるのかもしれません。 しかし住宅業界では2015年10月1日に8%から10%になることを想定して、各メーカーが対策をしています 消費税8%で住宅購入するには 住宅の引き渡しが2015年9月30日までに完了する 注文住宅の場合に限り、請負契約が2015年3月31日までに完了していれば、 引き渡し時期に関わらず消費税は8% このどちらかの条件が必要になります。 消費税が5%から8%に上がった時のように、各メーカーともまずは2015年3月31日までの契約を確保したいと考えています。 そうすれば工期を焦ることなく消費税8%で家を建てることができるので、施主さんにとってもメーカーにとってもメリットのある契約になります。 ------------------ Sponsored Link ------------------ この時期を逃さないように、これからいろいろなキャンペーンが展開されることでしょう。 設備のグレードアップ、オプションのサービス、大幅な値引きなど、買い手に有利な条件が出てくるので、これから家を考えている方はは色々な情報を要チェックですよ。 今回の増税は2%ですので、前回よりも上げ幅が少ないのですが、実は結構大きかったりします。 2500万円の住宅の場合で見てみると 消費税8% 2500万円×8%=200万円 消費税10% 2500万円×10%=250万円 何と50万円もの差が出てくるのです。 たかが2%、されど2% 今家を考えられている方は、少しでも有利な条件で契約ができるこれからの時期をうまく使って、理想のマイホームを手に入れてくださいね!
Sponsored Link
ブログランキングに参加しています。
こちらにたくさんの住宅ブログがあります!
![]()
|
検索フォーム
![]()
カスタム検索
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
Sponsored Link
|