Sponsored Link
プロフィール
Author:家人 最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ブログ村ランキング
|
本日毎日新聞から配信されたニュース
増税前より安く 駆け込みの反動、ネット大幅値下げ 家電製品の値下げが大きくなり、増税前よりも安くなっているそうです。 増税分の3%よりも値下げのほうが大きくなっている商品もあり、駆け込みで購入して損になっている場合もあるとか。 3月末には注文したけど届かない、という状況になっていた物もあるのですが、ここにきて商品がだぶついてきて価格も大きく値下げの方向に動いているようですね。 家電製品の新規購入や買い替えを考えている方にとっては朗報といえるでしょう。 反対に3月に駆け込みで家電製品を買った方は少し残念な気もちになるかもしれませんね。 これはそのまま住宅業界にも当てはまるような気がしています。 今年に入ってから大手メーカーをはじめ、多くの住宅会社が受注数を落としています。 ------------------ Sponsored Link ------------------ 政府が行っている支援策は「住宅ローン減税の拡充」「住まいの給付金(現金給付)」ですが、今のところ期待されているほど大きな効果は表れていないようです。 このまま受注数が少ないまま推移するのであれば、各メーカーも何らかの対策を打ち出してくるでしょう。 大幅な値引き、サービス品(オプション)をたくさんつける、商品券のキャッシュバックなんて方法をとるメーカーも出てくるかもしれません。 ここ数か月のうちに各社の戦術が出てくるでしょう。 そうなると完全に買い手市場になります。 これから家を考えている方にとっては正に買い時になるでしょう。 納得いくまで検討・比較し、最も条件のいいところでマイホームを建築することができるチャンスの時期になります。 条件的には増税前よりもお得に建てられる方も出てくるでしょう。 「増税したし・・・」と思って二の足を踏んでいる方がいましたら、これからが本当にチャンスの時期になりますよ。 少しづつでも行動を起こしてみてはいかかでしょうか。 スポンサーサイト
Sponsored Link
ブログランキングに参加しています。
こちらにたくさんの住宅ブログがあります!
![]()
「施主支給」とは、建築主が自分で住宅機器・建材などを直接購入し、建築会社・ハウスメーカーに納入することです。
新築やリフォームの場合、使用する建材や設備の選定から工事に関わること全般において、ハウスメーカーや工務店・リフォーム会社などに任せるケースがほとんどですが、それを自分でやってしまおうということです。 システムキッチンやユニットバス(システムバス)・洗面化粧台・トイレ・給湯器といった住宅設備機器、または、床材・タイル・照明といった住宅建材などさまざまな種類におよびます。 これらのメーカーとの付き合いがありますので、その建築会社には取り扱いがない場合もありますが、そういった場合でも建築主が商品を支給すれば思い通りの商品を取り付けすることができます。 建築会社やハウスメーカーの了承があれば、建築コストを下げたり、同じ予算で商品のグレードを上げることができて大変お得です。 毎日使う物だからこそ、自分で納得できる製品を選択することが大切だと思います。 そんな「施主支給」のメリットとデメリットをご紹介します。 メリット ・商品を安く仕入れることでコストダウンができる 商品と工事を分離発注することにより、インターネットなどで卸価格で商品を購入することができます。 また同じ金額でもグレードの高いものを購入できる場合もあります。 ・取り扱いがないメーカーの商品も使うことができる ハウスメーカーにも、取引の強いもの、弱いもの、まったく取引がないものなど、それぞれ会社の特徴があります。 そういった事にとらわれず、自分の好きなものを使うことができます ・自分自身で探すことでより愛着がわいてくる 「施主支給」を行ったお客様の話しを聞くと、「苦労して探して発注したから愛着が出た。」ということをよく聞きます。 自分の思い通りの商品を探すことで家族の結束が強まる事もあるようです。 ------------------ Sponsored Link ------------------ デメリット ・責任は自分で取らなければならない 万が一の発注ミス等による工期の遅れや、予期せぬ問題が発生した場合には自分で責任を取る必要があります。 できれば時間に余裕をもって手配をすることをお勧めしします。 ・時間と労力がかかる 自分でショールームに行ったり、カタログを取り寄せたり、インターネットで調べたりとどうしても時間と労力が必要になります。 こういった事を楽しめる方にはうってつけの方法です。 「施主支給」にはこういったメリットとデメリットがありますが、 家づくりは一生のうちにそう何度もあることではありません。 「施主支給」はメリット・デメリットを含め、家づくりにお施主様自身が関わることができる貴重な体験ともいえます。 そして何より充実感や達成感が得られ、その結果として、建築費用のコストダウンができる。 少し時間を作って、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link
ブログランキングに参加しています。
こちらにたくさんの住宅ブログがあります!
![]()
|
検索フォーム
![]()
カスタム検索
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
Sponsored Link
|